制作SALES PROMOTION
web制作、制作の2つの担当分野に分かれて、ブランドのメッセージを的確にお客様にお届けするための制作物の作成を行います。EC戦略E-COMMERCE DIVISION
営業のEC担当と連携し、効率的な運営とデータ分析という側面からECのさらなる活性化を図ります。広報PRESS
ブランドのメッセージをビジュアルで表現し、実際にそれを発信をする仕事。具体的には、ブランドビジュアルの撮影やカタログの制作、メディア対応、スタイリストへの商品の貸出、ショーやイベントの運営・管理等を行っています。ブランドに対する深い理解はもちろんのこと、社外とのコミュニケーションも多いことから、コミュニケーション力も求められます。販売SALES ASSOCIATE
接客を通してブランドの世界観・商品の魅力をお客様にお伝えし、売上につなげる仕事。年に2回ある展示会で、店長を中心に自店で取り扱う商品の発注を行うのも重要な仕事です。販売のプロとして、ブランドや商品への深い理解、素材やコーディネート方法の知識、着こなしや言葉遣い、おもてなしの心など様々なスキルが求められる仕事です。海外INTERNATIONAL SALES
「エイ・ネットのビジネスを海外で拡大させること」が仕事です。業務内容は、海外の取引先ショップへの商品の出荷業務や、国内外での展示会時のクライアントの対応、トランクショーの準備、開催、海外向け雑誌付録の企画のサポートなどです。海外のショップが売上をとることができるよう、ブランドや商品の魅力を伝えること、また海外のショップの声を吸い上げ、ブランドに伝えていくことも海外の役目です。営業SALES
ショップのマネージメント(管理・運営)や百貨店などの取引先とのやり取りを行う仕事です。 営業は一人につき複数の担当店舗を持ち、販売職のスタッフと連携を図りながら、店舗の売上向上施策の立案と実行を行います。 ECでブランドの世界観や商品の魅力をお客様にお伝えし、売上につなげる事も営業が担当しています。 また、商品管理を中心とした「ディストリビューター」担当は、 ショップへの商品納品数を決めたり、最適な在庫管理を行うことで商品消化の向上を目指し売上につなげています。 ※海外にある店舗の営業は「海外」のスタッフが行っています。生産管理PRODUCTION CONTROL
デザイナーを中心とするモノづくりチーム(企画・パタンナー)が作ったデザインを量産し、商品にする仕事。コスト・納期・品質の管理、工場、生地の手配等をしています。品質の良い商品をいかにコストを抑えて納期通りにあげるか、生産の腕次第でブランドの利益も変わってきます。商品計画(MD)MERCHANDISER
シーズンごとのブランドの方向性・商品量を決定する仕事。データ、トレンド情報、ブランドの特性等を把握し、どんな商品をいつ、いくらで、どれぐらいの商品量を作って売るのかを計画します。社内外の多くの情報を把握することはもちろん、統率力や判断力が求められることから、営業、生産等のキャリアを積んでから、この職種に就くケースが多いです。技術(パタンナー職)PATTERN MAKER
デザイナー、企画が考えた洋服のデザインを形にしていく仕事。 デザイン画をもとにパターンを考えサンプルをつくります。 デザイナーの描くイメージを表現するため、仮縫いを繰り返し、商品の形にしていきます。 展示会後、販売職のスタッフ、営業、取引先などの意見を反映させ、改善、修正し、量産用のパターンをつくります。企画(デザイナー職)DESIGNER
商品のデザインを考える仕事。春夏、秋冬の年2回の展示会に向けて、日々の業務を進めていきます。テキスタイルや洋服を中心に、シューズ、バッグ、アクセサリーなどの小物雑貨のデザインも行います。 各ブランドにチーフデザイナー1名と企画スタッフが複数名在籍し、チームでのものづくりを大切にしています。 ブランドの世界観を大切にしながらも、新たな商品開発に取り組んでいます。